《レポート》「2025長野県美鈴湖自転車学校 in サテライト信州ちくま」を開催致しました。

2025年10月18日㈯、「長野県美鈴湖自転車学校 in サテライト信州ちくま- IMBA’s Take a Kid Mountain Biking Day」を千曲市のサテライト信州ちくま駐車場にて開催いたしました。今年は春先よりスカイロードサイクリングスタジアム松本(松本市美鈴湖自転車競技場)で大会が過密しており10月まで自転車学校を開催出来ない状況が続いておりましたが、サテライト信州ちくま様を始め千曲市近隣の自転車関係者有志の多くの皆さまの御尽力を賜り、初の千曲市での自転車学校開催となりました。

 

心配されたお天気も秋晴れとなり多くのお子さんが受付を行う。

 

当日は、千曲市内外から14名の小中学生が参加し、恒例の日本自転車競技連盟の「JCFスポーツバイク基礎スキル」のカリキュラムを長野県代表の湯原正行コーチが行ったほか、今回は新たに「自転車に乗れないお子さんの自転車講座」も行い、松本出身の現役競輪選手である宮下一歩選手(日本競輪選手会)が指導を行いました。また講習に際して地元の中高生選手が補助員として参加してくれました。

 

「JCFスポーツバイク基礎スキル」のカリキュラムを受講する小中学生

サテライト信州ちくまの駐車場に特設会場を設営して行われた。

長野県の競輪選手である宮下一歩選手は自転車に乗れないお子さんを担当

自転車に乗れるようになり宮下選手とハイタッチ!

 

午前中の短い時間ではありましたが大きな落車などもなく、非常に楽しく安全に講習会を行うことが出来ました。また本イベントは、国際マウンテンバイク協会(IMBA)が毎年10月に定める【自転車に乗ろう!世界子供自転車月間イベント】(IMBA’s Take a Kid Mountain Biking Day)の長野県会場として併催されました。そのためIMBAならびに、IMBA JAPANとなる一般財団法人MTBリーグさまより参加賞を頂いたほか、サテライト信州ちくまさまからも同じく参加賞が受講者にプレゼントされました。

 

イベントは秋晴れのなか事故もなく無事に終了することが出来ました。

 

本年はあいにくこれが年内最後の自転車学校となりますが、既に来年以降も千曲市で自転車学校を開催して欲しいという声を多数いただいております。来年もサテライト信州ちくま様の御協力をいただき是非また千曲市での開催を模索したいと思います。御参加頂きました皆さん、また開催に御尽力賜りました全ての皆様に心より御礼を申し上げ、また来年この場所でお会いできることを楽しみにいたしております。

 

協力団体

機材提供・機材協力

 

長野県自転車競技連盟強化委員会
長野県自転車競技連盟

 

タイトルとURLをコピーしました